人気ブログランキング | 話題のタグを見る

道路交通法の改正とイヤホンについて

6月1日に道路交通法の改正があり、自転車に対する取り締まりが強化されました。

春日警察署まで出向きパンフレットをもらって帰ってきました。その後、生徒諸君に配布しましたが、それほど大きな関心を示してくれませんでした。


自転車の交通事故は年々増加傾向にあり、損害賠償の金額も増えてきています。また、生徒諸君の自転車のマナーもあまりよいとは言えないようです。スマホ・携帯・イヤホーンをつけて乗っていることも時々見かけます。

道路交通法の改正とイヤホンについて_c0221937_1553260.jpg


ぜひ、ルールを守って乗ってほしいと切に願っています。また、この時期にありがちな、傘をさして乗ることも、いけないことになっています。加害者や、被害者にならないように十分気をつけましょう。


この自転車の問題以前に、実はとっても気になっていたのが、イヤホンで音楽を聴くことなのです。

音楽を聴くこと自体否定はしませんが、もっと自己との対話をする時間が必要ではないかと思っています。

思春期の感受性の強いこの時期こそ、劣等感や、自己顕示欲、自分の発した言葉による友達との会話を反芻することによって、他人に対する反省や、思いやりが深まったりするのではないでしょうか。

先生の言葉や、友達の言葉が、自分の感情に受け入れられないからといって、ひたすら怒ることで、 不満をぶちまけるようなことを、繰り返していませんか。

若いということは、元気だ、なんでもできる、自由だ、と思う反面、さまざまなことを知らない、愚かだということにつながっているものなのです。

道路交通法の改正とイヤホンについて_c0221937_15214458.jpg


この人生の時期は青春という言葉で表現しますが、未熟さをも表しています。すなわち、おろかさ、知らなさすぎることを表しています。


「目は2つ耳も2つ、しかしながら口は1つ。」 
このことは目でみたものと人から聞いたものをよく考え、その半分を口から出せということでしょうか。

基本原理や計算の仕方などは、訓練で教え込むことはできます。が、人生の知恵・機転・総合判断力などは若いころに定着させることは非常に難しいことです。ですが、自分との対話をくりかえし、哲学書や宗教書、芸術分野の本をしっかり読み込んで考え込むことが、大切なことです。

道路交通法の改正とイヤホンについて_c0221937_15105360.jpg

そして、多くの友達を作り、自分にとって都合の悪いことも真剣に意見してくれる友達を探して、人生の友としての人間関係を作ることが大きな意味をもつと思っています。学校や塾で騒ぐための友達ではなく、お互いに相手のことを思って話し合いができる友達を見つけてほしいです。

道路交通法の改正とイヤホンについて_c0221937_13294618.jpg

ちょっと、お説教臭くなりましたが中学生のころの自分を思い出して書いてみました。

DTK
by asunaro-hinoki | 2015-06-23 14:46

あすなろ伸学舎の職員たちが、日頃の子どもたちの様子や学習について書き綴っていきます。


by asunaro-hinoki